市民ライターさんとの編集会議の日に、ぶらっと沼津の空気を感じてきました。

予報では晴れでしたが、当日は生憎の曇り。富士山を望むことはできませんでしたが、これからお世話になる沼津市を少しだけ知ることができました。

移動はポータルサイトでも紹介されている観光用レンタサイクル(ぬま輪)を利用し、沼津駅から海岸まで走りました。

海岸脇のこの道、まっすぐ富士山に向かって走ります。

良い景色!風が、海の音が、気持ち良かったです。思わず鼻歌も歌ってしまいます♪

 

お昼にはかもめ丸さんの「ぬまづ丼」をいただきました。

ぬまづ丼の一番の魅力は海鮮下に隠れたアジとサバの出汁の炊き込みご飯です!

炊き込みご飯のどんぶりを初めていただきました。海鮮は新鮮で、ご飯はとても良いお味でした。

ぬまづ丼の紹介ページには、「海鮮は”ごく普通の具材ですね”」とのこと。

割り切ってしまっているところが、県民性を表しているのでしょうか。潔いです…!

 

今や沼津市の至るところにある「ラブライブ」

ラッピングバスを発見しました。街中にはチラシ、ポスター、グッズ、張りぼてパネル、ラッピングカー各種。

イベントを行えば通常の3,4倍の観光客が来場するそうです。ロケツーリズムの様に、ラブライブへ期待する観光収入は計り知れないと思います。

弊社の考える市政へ芸術思考の考え方を取り入れた地域づくりと共存しつつ、沼津市がもっと楽しいまちになればなと個人的に思いました。

それにしても、沼津の交通量の高さにはびっくりしました。

 

港へ向かう途中、40年前ごろまで使われていたらしい路面電車の名残を発見。

貨物輸送に使われていたみたいですね。なんだか物悲しいです。

 

最後は、市役所裏手にある中溝珈琲店さんにて編集会議までひと休み。

この日はゆず味のシフォンケーキ。美味しくいただきました。

 

 

今回はあまり時間が無く港までしか行けませんでしたが、観光ポータルを見ながらまた新たな沼津に出会えればなと思います。

以上、木村の個人的沼津観光の様子でした(笑)

関連記事

  1. 町の総合計画概要版作成をしました

    2018.04.29

    町の総合計画概要版作成をしました

    静岡県の山あいにある川根本町。お茶と大井川鐵道のトーマスやSLなどが有名です。お茶の収穫時期になると…

    町の総合計画概要版作成をしました
  2. 神田明神参り

    2017.08.2

    神田明神参り

    設立記念日になる8月1日には、毎年、事務所の氏神さまになる「神田明神」に…

    神田明神参り
  3. Hello world!

    2018.04.6

    Hello world!

    弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行って…

    Hello world!
  4. しめ縄ワークショップを開催します。

    2017.10.24

    しめ縄ワークショップを開催します。

    そろそろ2017年の終わりも見えて来ました。今年あった色々な事を総括しな…

    しめ縄ワークショップを開催します。
  5. 10年目の節目です

    2017.08.1

    10年目の節目です

    2008年に法人化してから、7月31日で丸9年経ちました。今日、8月1日…

    10年目の節目です
  6. ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    2018.10.25

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    bookデザインのお仕事が増えております。本も感覚的に読む時代。…

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。
  7. 掲載情報

    2017.05.15

    掲載情報

    弊社がエルネオスに掲載されました。けっこう骨太なビジネス情報誌「エルネオス」のベ…

    掲載情報
  8. 沼津市民ライター編集会議

    2018.03.15

    沼津市民ライター編集会議

    弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル」この観光W…

    沼津市民ライター編集会議
  9. 美術部員募集中!

    2017.05.20

    美術部員募集中!

    クリエイティブな仕事を始めて何年経ちますが、日々腕をみがく努力をして、昨日より少しでも美しいものを作…

    美術部員募集中!
PAGE TOP